2009-03-24 Tue 16:20
時間が出来た時に家で遊んでいるオンラインゲームですが、最近…というか
ここ2~3年程は「ファンタジーアースゼロ」というゲームをちょこちょこやっています。 大雑把に説明するとメインとなる戦争は最大50人VS50人のプレイヤー 同士が対戦するゲームです。 一戦大体30分前後で終わるので時間が無いけど遊びたい~って時は 帰宅して一戦遊んでおやすみなさいと言った遊び方も出来て、 今の生活には割とあってるかなぁと思います。 (大規模なMMOのオンラインゲームだとやはり一度ログインすると成り行きで ウン時間プレイする事になっちゃったりしますよね…) 基本無料、アイテム課金なので忙しくて全然遊べない日が暫く続いても あまり損した気にはなりません。 ただ初心者さんは慣れるまで大変なゲームかも…チュートリアルや操作説明は 公式サイト、ゲーム中にもありますが、戦争での暗黙の了解や、 プレイヤーの間での常識が多く、一人でNPC相手に練習できるゲームなら 良いのですが、このゲームは50vs50のいわばチームプレーで勝利を掴む ゲームなので、何ひとつ解らないまま戦争に行くのは自分だけでなく 周りの人にも影響を与えてしまいます。 いろいろ細かく載っているwikiを確認したり、街で直接周りの人たちに初心者である 旨を伝えてアドバイスを貰うと良いと思います。きっと、みんな親切に教えてくれる筈。 これもオンラインゲームの醍醐味ですよね。 みんなで協力しあって勝利を掴む感覚は団体スポーツで得る爽快感と通じる所があって 良い気分転換になってます。 (画像は公式のファンサイトキットからお借りしました) ![]() ![]() スポンサーサイト
|
2009-03-21 Sat 00:23
懐かしのRPG(あくまで僕のイメージですが)
と言った感じのゲームをやりました 最近はキャラクター設定がとても細かく作られている作品が多くみられますが このゲームは自身の操作するキャラクターは全て名前入力、容姿選択する形式で、 物語中に自身の操作するキャラ達の発言はなくユーザーの想像力に任せる、 所謂ドラゴ○クエス○を彷彿させるつくりです。 勿論キャラクターやストーリーがしっかり作られた作品も好きですが やはり自分で脳内設定(?)で作ったキャラクターで想像力を膨らませて 遊ぶのは楽しいですね 戦闘もテンポが良く、曲も好みなので楽しく遊んでます …一度は終盤まで進めたのですがセーブデータを間違えて上書きしてしまい、 やり直してる最中だったりしますが(゜ーÅ) 友人曰く作業になりがちーと言われてしまいましたが 色々な職業やスキルを試し試し攻略すれば時間はかかるけど楽しめると思います 途中で新規に作成したキャラを参加させても割と早く育てられるので… 今は プリンセス ローグ サムライ ナイト のメンバーを主軸に遊んでます 初プレイ時、メイジが猛威を振るいすぎて他メンバーが少し霞んでしまったので 物理主体メンバーでやり直してみました。 ちょっとプレイしてて大変だった事が、フィールドやダンジョンを歩く時に 「フロワロ」と言う花を踏み散らしながら移動しなければならない事が殆どで、 その度にダメージを受けるのがかなり面倒です 一応ダメージ軽減のアイテムなどもあるのですが、暫く歩く度に回復やアイテム、 スキルの使用が必要な上、効果が切れた表示が出ないため、 慎重に何度も使用し直さないといけないのが、折角いいテンポで進むゲームに 水を差してしまってるように感じました。 これが世界観のための演出だったなら、全職業にフロワロに対する何らかの 対抗策があったり、対策につかったスキル等の効果が切れたらすぐ解る何かが あれば嬉しかったかな…? 一切対策無しのPTで進めるとひたすら回復に時間を取られてかなり大変でした 後は雑魚敵のエンカウント率もかなり高く、それの対策も無いままの移動は 結構大変かも。 とまぁ、ごにょごにょ書いてますが、昨今の親切設計のゲームになれすぎた 為のただの我が儘かも…勿論十分このゲームも親切な作りになってるし、 上記のフロワロやモンスターだらけの大変な状態から世界を救う為に旅してる訳ですしね! 色々書きましたがとても楽しんでプレイさせて頂いてますっ ってまた状態異常の混乱から全滅の危機にににorz 自分で育てた味方キャラが一番怖いゲームかもしれません… |