2009-10-30 Fri 21:18
とりとめもなく思ったことを適当に~
ゲームの話題で生き生きしすぎって言われました でも自重しません だって好きだから …ただ記事見直してみると一日中遊んでるように見えるなぁと 自分でもちょっと思ってしまったのでその辺りは反省 何でゲームの事ばっか書くかと言いますと、 担当してみたいんですよーいつか ![]() スポンサーサイト
|
2009-10-26 Mon 20:49
はい、もう4回目です
戦争の最初何したらいいかよく解んない と友人に言われたので、あくまで「自分なりの考え」をちょろっと ここでの話は攻略サイトでもなければ間違った知識を広めるサイトでもなく 自分はこう遊んでるよ って話なので… 何度も書いてますがそこだけはお忘れなく ![]() |
2009-10-23 Fri 19:07
寒くなってきました
寝るときも大分冷え込むので、冬物の毛布を出しました …猫も寒いんでしょうかどうもこの時期になると寝床の敷物を 自分の体にかけて寝てる姿を良く見ます ![]() 僕が上からかけた訳ではなく、自分から潜ったり 器用に自分の上に移動させてこの形になるようです ↓ちょっと失礼して中を拝見 ![]() 起こしちゃいました 申し訳ない いいお住まいですね お邪魔するにはちょっと小さすぎるのが残念ですが 寒い夜はこちらの寝床に招待でもしようかな |
2009-10-19 Mon 18:40
はい、またゲームの話題です
モンハン 一番流行ったであろうPSPで、直接目の前の友達と アドホック通信をする人が大多数を占めると思いますが 他のPS版やPC版、wii等の作品を遊ばれる方、 またPSPでもインターネットを介した 通信環境で遊ぶ人も居るかと思います 多分もう知ってるよ!って方も沢山いらっしゃると思いますが 「ラグが発生する可能性のある通信状態で遊んでる方向け」 のちょっとしたマメ知識?みたいなものをちょこっと書きます 知ってる人はつまらない説明が長々続くので閉じちゃってくださいね… ![]() |
2009-10-15 Thu 18:59
1はコチラ
お好み焼き屋さんを出て、ボーリングをして… 自分の下手さにションボリしたあとお約束のゲーセンへ 友1「また初音ミク持って帰るんでしょ?」 友2「勿論狙うよな?」 友3「ミクが景品の台探そうぜー」 いや、わざわざ恒例行事にしなくていいよ ![]() |
2009-10-12 Mon 20:47
前のもしもし~の友人達に呼ばれて、また食事に行きました
「和食」なんて言い方をするので何か立派なコース料理でも食べにいくのかと 自分の薄っぺらい財布を見て冷や冷やしていました… ![]() |
2009-10-08 Thu 22:27
お手紙でも
「色んなところでモンハンが流行ってるみたいですが 石井さんはやってますか?」 という質問が以前あったのでちょこっと書きます モンハンは第一作目からこつこつ遊んでました MH、MHG、MH2、MH2G、MHFと… ですが一番流行ったPSP版はプレイしてませんでした 手を出したのはMHP2Gが初で、しかも 発売から一年近く経ってからでした 今はwiiのMH3(Try)が旬なようですが 僕と親しい友人達の間でまたPSPのMHP2Gがちょっと再燃してます 久々にやるとやっぱり面白いですねー早くPSPでも3出ないかなぁ また内容書くと長くなっちゃうので今回はここまでで… |
2009-10-04 Sun 01:45
僕はマンション住まいなのですが
廊下、エレベーター、1Fのエントランスと 他の住民の方とお会いする事が多々あります こんにちは~ と勿論普通に挨拶をするのですが 大人やお年を召された方は普通に返事をしてくださるし 小学生~中学生くらいの子達は若干控えめにですが 大体の子が返事をしてくれます…お年頃ってやつかな? そして小さな子達も沢山いるのですが…この辺りは半々 完全無視される場合と照れて家族の方にしがみついちゃう場合 などなど…後者は良いのですが前者はちょっぴり寂しいデス そんなある日 くたくたになって帰ってきたときに、マンションの入り口で 男の子が出てきたので こんにちはー といつも通りに ちらっとは見てくれましたが…素通りされてしまいました(´Д⊂ ちょっと残念 ポストを確認してエレベーターへ… するとドアが開いたまま止まっています どうやら僕に気付いて待っててくれたらしく エレベーターの前へ行くと小さな女の子が こんにちはー と声をかけてくれました 僕 こんにちは ありがとうございますー 女の子 何階ですかー? 僕 あ、○階お願いします… 途中女の子の降りる階で停止 女の子 失礼しまーす 僕 はいーありがとうございました しっかりした子でしたー、ぱっと見は大分幼く見えたんですが… …と言いますか僕のほうが緊張してしまった… 何だか妙に嬉しくて、疲れも何処へやら、頬が緩んでしまいました 挨拶ってやっぱり大事ですね、良いですね! 今はまだ返事を聞けてない子達とも挨拶出来るようになる事を祈って 声をかけ続けてみたいと思います |